遠くの景色、ダブって見えませんか?

「車の運転中、遠くの標識がなんとなく二重に見える…」

「月がダブって2つに見える…」

このような、遠くを見たときの違和感に心当たりはありませんか?
実はそれ、左右の目の「視線のズレ」が原因かもしれません。

目次

5ステップでできる「視線のズレ」簡単チェック

このズレは主に遠くを見る時に感じられる事が多いのですが、近くの作業でも発生する事があります。

今回は、ご自身の目のクセを知るためのセルフチェックと、そのお悩みを解決に導くかもしれない「プリズムメガネ」についてご紹介します。

まずはやってみよう!5ステップの簡単セルフチェック

ご自宅ですぐにできる簡単な方法です。ぜひ試してみてください。

STEP
姿勢を正す

背筋を伸ばし、なるべく遠くの景色を見ます。

STEP
ポーズをとる

両手のひらを、拝むようにぴったりと合わせ、そのまま顔の正面、鼻の前に持ってきます。

STEP
片目で見る

そのままの姿勢で片目を閉じ、景色がどのように見えるか確認します。

STEP
反対の目で見る

次に、閉じていた目を開け、反対側の目を閉じます。
同じように景色がどのように見えるか確認しましょう。

STEP
見え方を比べる

手順3と4を数回リズミカルに繰り返し、左右の目で見たときの手の「高さ」が上下にズレていないか、比べてみてください。

※左右に大きくズレる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は比較が容易な「上下ズレ」を例にしています。

チェック結果はいかがでしたか?

さて、左右の目で見たとき「高さ」は同じに見えましたか?

もし、右目で見た時と左目で見た時に、見える高さがカクンと上下にズレるという場合、それは「上下斜位(じょうげしゃい)のサイン」かもしれません。

上下斜位とは、左右の視線に、ごくわずかな上下のズレがある状態のことです。

そのズレが、目の疲労や様々な不調に繋がる場合があるのです。

気になるズレは、メガネで楽になるかもしれません

「もしかして、自分もズレているかも…」

そう感じた方もご安心ください。
その視線のズレは、「プリズムレンズ」という特殊なレンズで見え方を補正できる可能性があります。

プリズムレンズとは、光の進む方向をコントロールし、目が無理なく物を見られるようサポートするレンズです。
目の疲れや不快感の軽減が期待できます。

まずはお気軽にご相談ください

今回のセルフチェックは、あくまでご自身の目のクセを知るための簡易的な目安です。
もし少しでも気になった方は、ぜひ当店にご相談ください。

当店では、お客様の見え方のお悩みを詳しくお伺いし、専門的な測定を行います。
その上で、お客様にとって最も快適なメガネをご提案させていただきます。

なお、測定結果や状況によっては、まず眼科の受診をお勧めする場合もございます。

長年のお悩みが、メガネで楽になるかもしれません。
どうぞお気軽にご来店ください。

おかげさまで97年。
当店は昭和3年創業。
1級眼鏡作製技能士のいる眼鏡専門店です。

創業当初から「見る」ことを目的とした眼鏡作りはもとより、楽しんで掛けて頂ける眼鏡のご提案をさせて頂いております。
小さなお店ですが、ご満足頂ける丁寧な仕事を心掛けております。

良質なレンズと国内外のオシャレなフレームをご用意して、快適なメガネ選びのお手伝いをさせて頂いています。

気になる点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

目次